info@colorfulnippon.com

グループホーム

今夜はボリューム満点!ハンバーグ!

7月18日(火)グループホームの夜ご飯は・チーズハンバーグ・ポテトとインゲンと人参のソテー・アジフライ・キャベツサラダ・大根と油揚げのお味噌汁・白飯でした。夕方「今日はハンバーグだよ」と話しかけると、みんな嬉しそうな顔をして、夜ご飯を楽しみ...
グループホーム

今日の晩御飯は・・

7月11日(火)グループホームでの晩御飯は・豚生姜焼き・コロッケ・マカロニサラダ・小松菜のおひたし・お味噌汁・白飯でした。「暑い日が続くので、ショウガを多めに使ってさっぱりと仕上げました」と”名物シェフ”自慢のメニューに、白飯のお代わりが相...
カラフル西東京

七夕イベント

7月7日は”七夕”ということで、2階の日中活動では皆で飾り付け制作をし、短冊には願い事を記入してもらいました。施設内はカラフルな飾りがたくさん出来上がり、楽しい雰囲気となり、皆さんも大盛り上がりで嬉しそうにしていました。昼食後にも「星型のお...
代表のつぶやき

七夕に願う事

7月の和名は文月。どうして文字に関連した「文」の月なのかと調べてみたら、七夕に願いを込めて短冊に文字をしたためることから付いた名前という説があるそうです。 七夕の短冊にどんな願いを込めようか、その願いを見つめてみると、自分の日ごろの思いや考...
グループホーム

昨日の晩御飯は・・

7月4日(火)グループホームでの晩御飯は・カレーライス・白身魚のフライ(タルタルソース)・かぼちゃサラダでした。「カレーライス」は皆さん大好きで完食!お代わりされる方も多かったです。フライやかぼちゃサラダも好評でした。毎週火曜日・金曜日は、...
オンラインサロン

今週のオンラインサロン動画は?

今週の研修動画は、以前、アップした「実行機能」のショートバージョンになります。いつでも、気軽に、ご視聴いただけるように、内容を分けてお話ししていきます。「実行機能」は支援や子育てを考える上で、数多くの示唆を与えてくれる知見です。自分自身を振...
代表のつぶやき

早いもので6月が終わりますね。

早いもので6月が終わりますね。施設創設の一大イベントもひと段落。次の7月は、6月に抽出された課題の解決や修正の時期と考えています。いましばらくは、バタバタしそうですが、7月14日の「開設を祝う会」あたりを目途に、徐々に見学や相談等を始めてい...
オンラインサロン

どうして要求が増えるの?

今週の研修動画は、前回の「物理的構造化」に続いて、行動変容に対して取り組みやすく、効果も出やすいと言われている「社会的構造化」について、お話をしています。スケジュールやルールなど「社会的構造化」は当たり前に行われていますが、大切な環境構築で...
代表のつぶやき

生活介護事業で整体師の先生の施術を始めました

いつもありがとうございます。カラフル西東京では、生活介護事業において整体師の先生による施術をゆるやかに始めています。自閉症スペクトラム者の支援を考える際に、特有の認知世界の理解が深まり、認知面からのアプローチは定番化してきました。また、感覚...
オンラインサロン

 物理的構造化とプレマックの原理

今週の本日の研修動画は、行動変容に対して取り組みやすく、効果も出やすいと言われている「物理的構造化」について、お話をしています。例えば、トイレで排泄する、寝室で寝ることも、日常的にある「物理的構造化」といえます。私たちは、場所によって行動が...