こんにちは。
木々の葉も少しずつ色づき、秋の深まりを感じる季節になりました。
今回は、地震発生を想定した避難訓練の様子をご紹介します。
まずは机の下へ避難する場面。スタッフの声かけを聞きながら、落ち着いて机の下へ移動する利用者さんの姿が見られました。スムーズに動ける方、スタッフと一緒に確認しながら避難する方と、それぞれのペースで安全行動を取ることができました。


続いて、スタッフが一人ひとりの避難状況を確認する様子。机の下にしっかり身を隠せているかを丁寧に見守り、人数や安否を報告します。真剣な表情で訓練に参加する姿が印象的でした。

その後は、防災ヘルメットの着用練習。スタッフが渡すと、皆さん自然と手を伸ばし、かっこよく被ることができていました。慣れた様子で笑顔を見せる利用者さんの姿もあり、訓練の緊張感が少し和らぐ場面もありました。


最後は、余震を想定してヘルメットを着用したまま待機する場面。皆さん静かに座り、落ち着いて参加する姿勢がとても立派でした。

今回の避難訓練では、普段からの声かけや動きの確認がしっかりと生かされており、一人ひとりが安心して取り組むことができました。
今後もこの経験を大切にし、もしもの時に備えていきたいと思います。


コメント