本日は帰寮後から夕食までのリラックスタイムに、大規模地震を想定した「防災訓練」を行いました。机の下に潜ったり、身を隠す場所がない場合はその場で頭を保護します。その後、ヘルメットを被りスリッパや靴下を履いて屋外の安全な場所に避難する練習をしました。
週末でお疲れのところでしたが、皆さん頑張ってくれて大きな混乱もなく終えることができました。事前に一連の流れを「絵カード」で伝えられていたことも、安心してくれたポイントだったと思います。

TVで緊急地震速報(警報)を流したらスタートです。スタッフの声かけで素早く身を守る体制をとります。ダイニングで過ごしていた方は、急いで「机の下」に身を隠します。




その場で頭を保護する「ダンゴムシ」のポーズも上手にできました。皆さんキビキビと動くことができて素晴らしかったです!

ヘルメットをかぶり列を作って移動・・危険の少ない駐車場まで非難ができたら終了です。最後に点呼を行って無事を確認しました。皆さんのやり切った表情が頼もしく感じられます!
有事の際にきちんと動けるよう、今後も訓練は何度でも行っていきます。
最後に・・・恒例の“今週のご飯”も一部ご紹介したいと思います。まず火曜日(夜)は「鶏の塩麴焼き」「ポテトフライ」「人参とゴーヤとツナのしりしり」「豆腐とわかめの味噌汁」でした。翌朝水曜日(朝)は「サバ缶うどん」と「みかん」。
お肉に魚、野菜とバランスよくたくさんの具材を使ったメニューで食べ応え抜群でした!



そして今夜は「カツカレー」「ホワイトアスパラとブロッコリーのサラダ」「えのきと玉子のお吸い物」でした。揚げたての豚カツを乗せた“ボリュームご飯”で、皆さん笑顔で1週間を終えることができました。
今日は冬の始まり「立冬」ですね・・明日からはまたぐんと気温が下がるとのことです。朝晩の冷え込みが強まるようですので、皆さん体調には十分お気をつけくださいね。
今週もお疲れ様でした!


コメント