いつもありがとうございます。
今週の研修動画は、「精神分析学」の「発達的見地」のお話です。現在は、「ライフステージ」「ライフサイクル」「ライフイベント」などは当たり前のように使われますが、幼少期の体験を重視したフロイトの発想から広まったと言ってよいかもしれません。例えば、乳児期に受けた体験によって「楽観的」になり、それを「口唇期性格」と言うなどの理論には、若干、首をひねってしまいますが・・・。過度に解釈すると「精神分析って解釈の世界であり、科学的じゃないよね」ってなりがちです。それでも、環境因子が発達に影響するという側面にスポットを当てたのは、フロイトの功績といえます。「なるほど。フロイトはそう考えたのね」と気軽に概観すると参考になる面もあります。
Q&A動画は、「制約のない楽しい放課後等デイサービスを作りたい」といった経営者の方へのリプライです。障害児の支援や教育は、制約が多いのは事実ですが、全く制約がないことも、子どもによっては負担になることもありますね。「何もない時間」が苦手な子どもや、「何もない時間」によって行動問題が発生しやすくなることもあります。子どもにとって楽しいサービスを作り上げたい経営者の方へ老爺心も込めた応援のメッセージです。今回も、ぜひ、ご覧下さい!!(平)。
コメント